fc2ブログ

記事一覧

家の上ふじ葉摘み

寒さが増してから玉伸びも色付きもぐんぐん上向き
春から感じていた最盛期の花芽になってきた気がする
来年の花芽も狙い道理ゴロゴロしていて頼もしい
来年の彫の深いりんごを約束してくれる
今年全般に感じる事がある
ふじの枝変わりがいたるところに出現
多分木が持つ潜在能力が発揮されているのだと思う
徒長枝の扱いも又木をストレスフリーにする意味では重要な事なのだ
自分の持論は春から伸びた枝には一切鋏を入れるなという事
伸びたくて伸びる枝には必ず意味がある
いくら繁茂しても切らせなかった
畑が徒長枝で暗くなるどころか最短で新梢の伸びが止まり木がすっと落ちついた
根が吸い上げるパワーを地上部が消費できなければそれはストレスにつながる
今年の何か所にも表れた枝変わりはそんな意味でも隠れていた潜在能力を見せつけている
経過観察をするために目印をつけて数年仕上がりを見たい
いつになっても初心であれ
燃える探求心を忘れるな
スポンサーサイト



コメント

No title

毎回の記事、内容が深いです。

ストレスにならないように徒長枝切らない、切らせない。了解です。    その徒長枝、今の時期には切除してもいいでしょうか?   それとも剪定の時適量切ってますか?

特に邪魔なものは切っています。その他は剪定時に。根を動かす意味でも日焼を防ぐ水の吸い上げ効果もあるようです。

徒長枝の件

おらは全く切らないとはいかず、出来るだけ切らないようにしている。きれいに切って年中明るい畑ほど色が着いていない。ところで、今年は今の時期の狂い咲きが多くはないか?多分、徒長枝を一切切らないから、狂い咲きはないのですか?根っこと枝葉のバランスがとれていないのかもな・・・。でも、今年はどの品種も色付きが良いな。

No title

狂い咲きは見当たりませんね。新梢の二次伸長があるようだとよく起こります。同様に夏までに徒長枝をバッサリやると同じ現象が起こるようです。抑圧されれば人でも同様かと。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!