fc2ブログ

記事一覧

降雹

長峰ふじ新梢摘み蒸し蒸しする天候下で今日はみんな汗だくで仕事が進む今日から宮本さんがリタイヤ数年のブランクとなる帰ってきたら即また入社が決まっているいっぱい勉強して帰ってこい夕方から数キロ離れた場所で雷が鳴りだした暗くて雨も相当降っていそうな天気市役所から電話が入り碇ヶ関で雹が降っているみたいだそこは大丈夫ですかという内容ここは明るくて雨もまだ降っていない雲の流れを見るとここには来ないようだと告げ...

続きを読む

長峰ふじ新梢摘み

ふじの結実はすこぶるいい状態だ木に余裕があるというか株の大きさまで違うワイカの草刈りをするトラクターモア藤盛さんから頂いた北海道産のモアだ幹周モアがついていてワイカの支柱と木をうまくかわして綺麗に刈り取っていく実によく設計された機械だこれを開発した技術者の腕は凄いシンプルで頑丈で繊細鉄工所でありながらスプレーヤーまで開発した鉄工所の先代を敬意を表したいいったいどれくらいの試行錯誤から生まれたのだろ...

続きを読む

長峰シナノスイート新梢摘み

かげの草刈りを済ませて長峰合流温度が上がってからだいぶ果実の成長も進んできた今年何処でも聞こえてくるカラ松不稔開花期の極低温は今まであまり体験したことのないこと加えて風と雨何もかも異例だ今年の生産量は確実に減るだろうそして残った果実も最高級品は極めて少ないと思う農業人口の減少後継者不足何処までも拍車がかかる一世代前は子供が5人も6人も普通にいた今や一人っ子が珍しくない30年後の未来シュミレーション...

続きを読む

大阪、奈良から来園

家の上のワイカの下枝摘果だいぶ大きくなっていた俺はかげの草刈り右の前輪の動きがおかしくて帰って調べてみたなんとベアリングがバラバラになって砕けていたタイヤを根元から外してベアリングを購入しに赤平農機へ壊れたベアリングの外し方を齊藤さんから教えてもらう帰ってベアリングを装着してはめ込む今度はタイヤを止めるねじが破損ネジ切りをお願いして解決昼前に尾身さんと奈良県の吉田さんが来園今年の販売計画など話し合...

続きを読む

無計画を楽しむ

長峰新梢摘みシナノスイート定時に終わって急に温泉に行きたくなって赤平さんに電話二人でさて今日はどこの温泉に行きますか青森の三内温泉の硫黄泉に行きたくてググるこの電話は只今使われておりません急遽行先変更酸ヶ湯へ向かうやっと着くと7時半6時までですと門前払いどんだんずーだ今度は一路青森市内の温泉へタヌキの温泉へよし今度はステーキを食べに行こうとわらじ亭へなんと終了あんまりだーもはや10時だし腹減ったー...

続きを読む

長峰道路下新梢摘み終了

今日はまともに一日中仕事ができてただただ嬉しいここのところずっと半端な時間になっていた従業員も一日中一緒に仕事をすると会話が弾む開花後の積算温度が足りなくて肥大がだいぶ遅れているあとは温度が上がってくれれば追いつくがまだまだ足りていない今年の長期予報は夏高温になるというただしそれは首都圏中心の話で盛岡から北は昨年も冷夏だった昨年青森県の気候は夏場マジに寒かったきっと秋はコメ不作、りんごの減収と予測...

続きを読む

みらい認定協総会

長峰新梢摘み今日は全員そろって9人体制昼にフジプラントで倉庫建築の件で打ち合わせ夕方からみらい認定協の総会自分が発起人で作ったこの組織7市町村をまとめ上げるために翻弄した各認定協の会長に納得してもらうために随分と苦労したことを思い出していたもう八年の歳月が流れ今顧問としてそばでサポートをする終わってからこれから衰退していく農業を守るために何が必要なのかを話し合う企業が農業を抱えるようになれば昔の豪...

続きを読む

葬式

長峰新梢摘み葬式まで時間が取れて畑の結実具合を見回る樹勢が適度に保てれていると所はやっぱり果実の大きさも理想的だ樹勢の確保はたい肥投入や剪定の仕方様々な要因で変わってくる昔からよく言われた言葉に八分作を維持できればいい隔年結果を起こすようでは半人前隔年結果は人が起こすもので天気でも温度でもない新梢摘みもしかり、葉の枚数を確保することで次年度の養分を作り出せるいつも頭の中に置くことは次年度のため今年...

続きを読む

火葬、通夜

昨日の葬式に続いて近所のおばあちゃんの葬儀斎場へ行って四十数年ぶりの友達と会う亡くなったおばあちゃんの一番下の子供が俺の一個上小さいころいつも遊んだ仲だが高校を終わってから初めて会うノリ?ヒデ?お互い外観が変わっていても顔の中心部は昔のまま話が弾んでタイムスリップ清水建設からセイコーと今や銀座の主的存在事務所が千疋屋のすぐそばだというなんだそばまで何度も行ってたのに次回の再開を約束して話し込む八ッ...

続きを読む

ポリープ

従業員は全員長峰新梢摘み今日は腸の内視鏡検査で朝から病院へ下剤をたっぷり飲まされ手術台へ肛門からカメラを入れるのはこれが2度目カラーのモニター画面を見ながらカメラが奥底へ盲腸までたどり着き何も見当たらなくて良かったあと安心すると引き返すときにもよく観察するのだそうで途中ポッコリ膨らみがみえた俺にでも明らかに解る大き目の腸ではない物体切りますよというと輪投げのわっかが出てきて分割して切除結構出血があ...

続きを読む

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!