焼肉で夕涼み
- 2018/06/30
- 19:35
春に購入した園地の伐採をした草は伸び放題で1メートル50センチバサバサと刈り取り終了伐採はチェンソー三台で一日で出来上がる若いつもりで勢いで作業をしていくとめまいがしてくるそう体がついていっていない筋肉も乳酸がたまって硬直するこれが老いるということなのか集中力で回避してきたが寝不足と無理は利かないということか最近またユーチューブの興味あることがいっぱいあってつい寝そべってみてしまう夜、友達に連絡を...
長峰摘果
- 2018/06/28
- 20:34
どんよりとした曇り空3時過ぎから雨がこぼれ初め合羽を着て作業をするワイカの草があまりにも伸びていて草刈りをする先日刃を取りかえてやっとのことで刈っていけるよほどの草の密度だ夜千疋屋パーラー向けシナノゴールドの選果倉庫にバイクを入れて少し磨いてみるホルツの金属メッキクリーナーを試してみたなんと驚きの輝きが出てきたこんな優れものがあったとは驚きだ最近視察の予約電話が結構かかってくる現代農業を見ている読...
待望の雨
- 2018/06/27
- 18:00
やっとまとまった雨が降った近代化資金のための打ち合わせに必要な書類や資料をまとめる大雨の注意報が出るが降ったりやんだりを繰り返すたまに太陽が顔をだす天気だが昨日草刈りをしてみると相当畑が渇いていたので恵み雨だ日本近郊は世界で有数の海洋資源の宝庫だとテレビでやっていたまたしても脳裏をよぎるのが海洋汚染福島の原発から漏れ出す高濃度の汚染水は日量どれくらい出ているのだろうため込んだタンクもゴムパッキンの...
長峰摘果
- 2018/06/26
- 21:10
あまりの草の伸びに草刈りをする一方では薬剤散布も同時進行黒星病大発生の青森県をしり目に我が家はほぼ見かけない薬剤の抵抗性で片付けられがちだがポイントは違う芽が割れた時点で適期とみなしていいと思っている過去の失敗から推測すると芽出し当時のべフランの効果はすさまじい新芽は無防備であるがゆえにそこを守ってやらないと後々の処理では余してしまう隣の園地へ行ってみるとやはり葉にも果実にも感染している風邪をひい...
町居摘果
- 2018/06/25
- 22:12
今日は今年建設予定の倉庫建築の資金ぐり相談でみち銀へ家から畑の奥までの200メートルにわたるコンクリート舗装や排水対策の設備見積金額を見れば驚くほどの額だが今後100年持ちこたえる設備にしたいと思ういつかは城を築きたいそれは男の夢仕事のための設備なら納得のいくまでやってみたい町居の摘果を終了して長峰に移る夕方税理士が来てくれて新しいパソコンに農業簿記を入れて年度更新税理士にお願いするようになって今...
柳沢摘果
- 2018/06/24
- 19:33
昨夜は舞子一家がお泊りで盛大に一週間遅れの誕生会舞子も健太も同じ誕生日我が家の嶺桜と優も加わって実ににぎやかな風情我が家は男が増える家系なのかなこれに9月になれば千都の子供が増える来年の今頃はにぎやかだな柳沢の状態もとてもいいここも混植園マメコバチでうまく仕上がっている今朝の新聞に平川市の市長と議長が県に新薬剤の陳情にいっている写真が載っていた少し違和感ありで見ていた各市町村の連携はどうなっている...
シナノゴールド摘果
- 2018/06/23
- 19:07
今日もご機嫌で摘果が進むマルバの若木がそろうこの園地は仕事をしていても楽しい干ばつ気味の状態でもマルバは強い昨日も千疋屋に出荷しているがマルバのりんごの水分量はワイカの比ではない自分でも半分以上ワイカだが長期販売用はやっぱりマルバ台で進めていこうと思う100年間生産能力を持つこのこの台木を持つこの台木をもう少し研究してみたい窒素コントロール次第次第ではとても使いやすい試験場を卒業してから約40年マ...
シナノゴールド摘果
- 2018/06/22
- 18:48
マルバのシナノゴールド専務も話していたが今年今までで最高の出来だ剪定をしていて花芽は確かによかったやっぱり中心果実もでかくて形がいいあの天候下でマメコバチだけでやっぱりうまくいった近くの交配樹の影響も大だマメコバチ全盛期には混植を薦めたそれで十分な効果が発揮できたそれを農薬の問題で同一品種の植え付け指導が加速したその反動はマメコバチ不可時代へと突入した人工交配をどこよりも早く導入した親父の栽培方法...
かげのトキ摘果
- 2018/06/21
- 18:35
りんごの生育がだいぶ進んでいる高温になりきらないこの気温がマッチしているみたいだ太陽が出てくれば暑いが風そのものは温度が髙くない今日は夕方から夕陽をめでる会月をめでる会と称する飲み会いつもの近所の経営者が4人で炭を囲むまあまあいろんな話が飛び出す後継者の有無は気持ちの面で大きなウエイトを占めるそして核心の販売に至ってはわかってはいるが販売までできないという壁が待ち構えるネット販売、都会への出荷、冷...
日記という名の回想記
- 2018/06/20
- 18:22
今日は24日日記をため込んで反省の回想記うまく思い出せるか6月20日かげの畑のトキ摘果味は良いのだが果形がそろわない品種収量が少ない品種で青森県でもだいぶ伐採されてきた新しい枝にいい果実がなるりんごの世界では珍しい特性の品種だ今年いつもになく外枝の果実の状態がいいなんともへそ曲がりな品種だおまけに摘果の時の弦が異常に硬くて指が痛いとくる農家泣かせの品種だ夜いっぷくの買い出しに出かけるカブフーズ、ド...