町居終了
- 2018/11/10
- 19:18
開いたМ9りんごが落ち着いてきて玉がそろう3時にはすべて片付いてかげのシルバーをかたずけてもらう後は選果チームとして選果場に集合収穫した日に選果このパターンがようやく定着してきた夕方五段に積み込んであったパレットに上がって作業をしていてふらっとして足を踏み外す急に足場がなくなって横向きでアスフアルトに落下しばらく起き上がれなかった頭を打つのを防ぐのに両手で頭を抱えたので体は受け身も取れずに強打いたる...
機転
- 2018/11/09
- 18:46
発達した低気圧の影響で朝から強い風が吹き荒れる町居の畑を収穫するために道具を運んで取り掛かろうとしたのを急遽変更の号令かげの畑が尾根伝いの高台でまともに風を受けるので仕上がったサンふじを傷つけられるのが心配で全員移動軽トラックをそばにつけて2台でピストン収穫鮮度保持のために冷蔵庫の前で選果するためにはやむなしみんな真剣な表情で収穫を急ぐ昼から雨の予報や、突風、竜巻、雹の予報も出ていて心配していたが...
テレビ取材、撮影終了
- 2018/11/08
- 18:54
柳沢サンふじ収穫この段々畑、いつも雨降りにあたって滑って登っていけないことが多かった今年は晴天が続いて乾いていて作業がはかどる午後からTBSの取材、撮影があって対応する最近は台本なしの対話方式の撮影が多い伸ばした髭もそのまままあまあどんな風に映っているものかなまるで友達といるみたいな和やかな感じで撮影が終わる思い起こせば所さんの目が点舞の海の旅はちゃんこで日本真発見ジョブチューン(スタジオ収録)グッ...
長峰収穫収量
- 2018/11/07
- 20:45
あ-----------------------------------雨にも降られず、こうして晴天下で長峰の畑の収穫を終えたのは購入から20年で初めてだそれほどに過酷な場所ちょうど南部町と気温の変化や地域性が同じ霜も超危険な場所だ広船と温度差マイナス4度は夜中に通い詰めたデータだ防霜フアンの効果は絶大だ今日も3時に終えて帰って選果作業4人がかりで選果バイトの子はジュースのラベル専務は箱詰め、発送俺は銀座千疋屋向け選果、箱詰めそれぞれが...
長峰サンふじ収穫
- 2018/11/06
- 18:43
開花が遅れて心配したがいつもになく仕上がり絶好調じっとりと重くて蜜が入っている今朝も草は霜で凍っていたりんごは冷え込んで絶好の条件だ今やこの畑は俺の宝物だ農地取得の借金も終わって畑を見るたびにこれ全部俺の土地だーと両手を広げたくなる財布には一万円も入っていなくて11000000円で買う決心をした畑全部借金それが完済いつもは強い寒波と相まってりんごが凍って昼近くまで収穫ができないことが多かった今年は温暖で仕...
長峰サンふじ収穫上終了
- 2018/11/05
- 20:45
順調に収穫が進むフジのスタンダードの木が今年見違えるような着色をしているおいおいいったいどうしたんだよと思えるほどに仕上がりがいい半面来年が怖い気もする一度にそろうという事は次の年に痛い目に合う3時過ぎに収穫を終えみんなで倉庫で選果作業このパターンにしてからその日に収穫したものはすべて玉分けして冷蔵庫に保管できる銀座千疋屋さんからはジュースの発注増加千疋屋の看板りんごジュース17000本くらいの予定をこ...
長峰サンふじ収穫開始
- 2018/11/04
- 17:45
手に余るくらいに玉伸びしたサンふじそしてずっしりと重い従業員が口々にりんごを収穫していても重さが違うと話すほどに思い果汁なのか、玉伸びなのか昨年立てた防風網のおかげで何度も襲った台風からも救ってくれた傷なし、収穫量は確実に多い今年感じるのはモグラ穴の増えたことだミミズが豊富にいるという事梅雨入りまでずっと寒くて稲が成長しないほどに冷え込んだ畑の土はそんな時に有機物が豊富に入っていると土の温度を上げ...
長峰王林終了
- 2018/11/03
- 20:00
長峰に行ってみると靄と一面真っ白バケツの水には氷が張っていたこの盆地は天気がいいと放射冷却で急激に温度が下がる日中20度として温度差20度今の時期この冷たさは味も色も完璧に満足を与えてくれる環境が厳しいほどにりんごの色艶も増す他の地域に比べ温度差を図ると標高800メートルの高地だ入れ続けるたい肥とオリジナル肥料 命 の力もすごい大玉がゴロゴロだ扁平の小玉しかならないといわれた畑がうっとりする表情を見せて...
かげの王林収穫収量
- 2018/11/02
- 19:55
軽トラック2台と運搬車を駆使して冷蔵庫前の選果場所まで運ぶ選果次第冷蔵庫で零度で保管される翌日スマートフレッシュ処理され8月まで完璧な状態で保存される市場出荷、農協出荷ではできない生き締め処理だ魚の神経抜き処理のように鮮度も武器につけた小さな農家が生き残る方法は味の統一、品質の統一、そして鮮度何処のりんごかわからない状態でごちゃ混ぜにされるこの業界の弱さを裏返して武器にする他でできるか今日も神奈川県...
家の上王林終了
- 2018/11/01
- 20:28
今日は若者の助っ人2人が参入この人数がベストな気がする夜になるともう一人パートに来てくれる子がいて大助かり選果部隊のほかにパーラーや発送も管理できる今日の昼のテレビで今年のコメの作況指数を出していた津軽100パーセント南部102パーセントこれを見たコメ農家は一揆を起こしたいほどに腹が立っているだろう絶対にありえない数字だ何処までもこんないい加減な数字を公表するなら農家だって馬鹿じゃない農政に背を向けるし...