fc2ブログ

記事一覧

カモシカと面会

柳沢のやたか収穫かげの畑に道具を運びに行くついでに小屋をのぞいてみた大きなカモシカがじっと座っていたカモシカは草食なので草をもっていって与えてみたやせの生き物がすぐ慣れるわけもなく逃げ出すと思っていたが草をそっと投げてやるとうなずきながら反応をしていたおやおや人を受け入れてくれた嬉しくてしばらく眺めて写真に収めるこのまま居座ってほしいと思える山で暮らすはずのカモシカが畑の小屋に住み着くとは何か事情...

続きを読む

ほのか収穫

かげのほのかを収穫朝一かげの小屋の中にカモシカがいることを全員で確認近くの木の収穫で賑やかなのか出ていったがオスの角が生えた立派なカモシカ小屋が古くて土間なので居心地がいいらしく最近よく畑で見かけていた終わってからふじの葉摘みに移行あれほど苦しんだせき込みも少なくなって深呼吸ができる空気のおいしさを満喫しながら葉摘みをする台風18号が台湾付近にいて気象庁の予報は青森県直撃コースいつものウインデイで調...

続きを読む

同時進行

かげのふじ葉摘み部隊と選果部隊に分かれて同時進行千疋屋向けトキの選果も同時進行どんどん片付いていくトキと一緒に収穫した森の輝きは釈迦のりんご園会員限定で販売を開始早々に限定数量近くまで注文が入る希少品種はネット上では買えないシステム会員への特典としてお知らせしていく紅玉のスマフレ処理も順調に推移年間販売できる体制が出来上がってきた昼に石部さんから連絡がありタイで大きな計画があり承諾してほしいという...

続きを読む

かげのトキ収穫終了

トキは少しの接触で押し形が付く肌が敏感な品種で収穫時に輸送中でも押し形が付く始末最善の方法として畑の中から運搬車で道路まで出してそれを軽トラックに移し替えて選果場へいつもの倍の行程をこなすことになる夕方近くなるとさすがに腕に筋肉痛弱くなったもんだよな自分のりんごを自分で売るということは責任を持つという事売りっぱなしなど通用するわけがない収穫後はすかさず選果機で選果俺は千疋屋向けトキを選んで箱詰めさ...

続きを読む

トキ収穫

ワイカのトキの後で午後からマルバのトキへ平年ならばワイカに軍配があがるトキだが今年はマルバのほうが勝っている旱魃時の根の深さの違いマルバのふじも葉を摘んでみたが旱魃なんてあったのかいとでもいうくらいに玉伸びもそろいもいい北斜面の段々畑もしかしたら宝の山なのかもしれない台風にはびくともしないし、日照時間の関係で強い日差しにもめっぽう強いうまく作ればこれは申し分のない品質につながりそうだ理論上の超密植...

続きを読む

トキ収穫

午前中でほのか弦回し終了同時に午後から収穫するトキの周りの草刈りをする作業性の向上は人数が増えるほどに目に見えて違う体のいたるところに異変が現れているこれが還暦という事なのか俺にはやらなければならないことがまだたくさんあるここで諦めるわけにはいかない中学校の同期はもう15人も他界したもう死んでも珍しくはない年代になったのだろう現代は癌の確立が2分の1なのだそうだ生き残るって難しいことになってきてい...

続きを読む

点滴

夜中の咳き込みが続き寝不足満開意を決して呼吸器の専門医へ一昨年copdの兆候が強くて2か月も通った今年も調べてもらうとやっぱり気管支はよくない点滴につながれておとなしく処置してもらう山もりの薬を渡されこれから治療に入るどうやらタバコとは完全にお別れのようだマスクをしているといくらかいいのだがテストでタバコを吸うとやっぱり深い呼吸ができないこれからはタバコを吸わない役者を演じよう一昨年バンドを再開してマ...

続きを読む

長峰シナノスイート葉摘み

17号台風襲来予想通り気圧は992まで上がった東風が吹いたようだが長峰は無風降り続く雨の中で作業が続く台風の位置や気圧配置、衛星画像、細やかな予測この情報時代にテレビの報道にあおられて右往左往するもの納得いかない今夜これからまた風雨が強くなる予測だがほぼないと見た合羽の中は腕から入った雨でずぶ濡れみんなもさむがっていたので少し早めに作業は終了収穫まで気は抜けない又次の台風襲来はあるかもしれない常にアン...

続きを読む

台風17号

毎日2時間おきに台風の動きを調べる確実に青森付近では気圧はもっと上がるはず過去のデータから見ても九州を抜けた気圧では動かないそして重要なのが青森県内の地形の妙だ津軽平野は東を八甲田山連峰に守られ西を岩木山に守られ、南を白神山地に守られる海岸沿いで30メートルを超しても津軽平野は10メートル以下に収まってきたこれこそが140年間栽培を続けてこれた要なのかもしれない積雪量も県内では少ないし、川の水害もほぼない...

続きを読む

かげのふじ葉摘み

台風が迫りくる中で葉を摘んだりんごを落とされるのも嫌で風が当たらない斜面の下の方の作業をする台風の時はいろんな向きの斜面を持つことで危険回避ができる最悪どこかは生き残るメリットが生まれるたった数時間風が暴れればその年の作品は無になるそれを覚悟で向かうこの仕事は命のやり取りといっても過言でないだからこそ真剣にならざるを得ない風邪の症状の咳き込みは終わっていつもの咳き込みタバコが悪さをしている14ミリを...

続きを読む

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!