fc2ブログ

記事一覧

小野家火葬

午前中長峰で剪定今年のテーマは光午後から小野家の火葬に参列こじんまりした家族葬本来のあり方なのかもしれない葬儀会場も西谷さんの奥の一軒家で執り行うそうだ午前中少しオーバーペースで火葬から帰るとややばて気味で一時間時間があったが体を休めたネットを見ていたらメコン川が枯れあがっていたいままでありえないことだという川からの漁獲量も90パーセント減なのだそうだ海と見まがうような川が干上がっていたこれからの...

続きを読む

いい酒は朝が知っている

昨日は美味しかったなあ心地よい二日酔い青空の下で今日はスピードを落として剪定を楽しむ枝の柔らかさが木の充実度を教えてくれる貯蔵養分がなくて花芽がない枝を切ると鋏がバチンと腕に響くのだ鋸もまら木質部が硬くて切れが悪い手から伝わってくる木の状態充実した木を剪定でいるという事が至福の喜びに感じている首相が小中高校の長期閉鎖を発表したあらゆるところから不平不満がおこるであろうだがオリンピックを控えコロナが...

続きを読む

牡丹鍋

先日福岡県の友 小ノ上さんが猪の肉をたくさん送ってくれた認定協の役員会でふるまうことにして事務局の赤平さんが準備してくれる今日も長峰で剪定を楽しむ今年は剪定が楽しくてたまらないおかげで右手首は限界に来ていて痛みはピークその痛みでも楽しいのだからよほど楽しめているのだと思う夕方甚三さんの山小屋で認定協の役員会自家製のお酒と牡丹鍋を堪能しながら会話が弾む最近あまり飲んでいなかったからか五臓六腑にしみわ...

続きを読む

充実の剪定

長峰ふじ剪定思い描いていた枝の配置ができているそれは剪定技術というよりも木が勝手にいい枝を配置してくれているように思える根とのバランスが取れてくると先端は早くとまり背中の枝がけん制して大きな花芽を抱かせてくれる窒素を落として花芽を優先すると枝が細る狙う花芽はその花芽ではない太くてずんぐりした枝に配置されるでかい花芽だ一定空間におさめようとしていたころの枝ぶりとは全く異質な展開がみられる延長枝を伸ば...

続きを読む

長峰剪定

剪定が楽しくてたまんねえ近年の指導体制では木を操るのではなくて弱い台木を使ってハイブリットと称して樹勢を落とすやり方が増えているそれは40年も前から先人たちがやってきたことだ根を浅く利用するという事は土の深い部分のミネラルを使えないという事だ旱魃や長雨に弱くて味が薄くできるはず先人の知恵を全く理解していないといえる青森県のりんご栽培歴140年のすべてが理解されればもっともっと美味しいりんごができる...

続きを読む

長峰剪定コロナウイルスで持ち切りの世界人類史でいけばまだ大した被害ではない過去にも幾度もウイルスで絶滅しかけた人類は免疫を持ったものが出現して生き延びらえてきた医者も薬もなかった原始時代でさえそうして生き残ってきた最近はこれにインフルエンザや花粉症、アレルギーとくるそして体の疾患高血圧、糖尿病、心臓病、癌etsなぜこんなに人は弱くなったのだろう清潔が本当に最良なのか自分が小さなころ三秒ルールがあった...

続きを読む

スタミナ太郎

昨夜はDVDを3本まとめ鑑賞冷蔵庫の二階の応接室で大音量で好き放題おかげで今朝は早く起きられず遅めの起床昼前に舞子たちが遊びに来た健太は春からもう小学校優も大きくなったこれで我が家の孫は全員男の子5人女の子は産まれそうにないないずれみんな釈迦のりんご園の職員になって、でかくやってほしいなそのころの農業人口ってどれくらいあるのだろう日本は人口減少の一途をたどり世界中人口増加で食料調達は難しいはずだこの...

続きを読む

長峰剪定 雨

夜中の三時ころ人がなくなる嫌な夢を見てそれから眠れない朝を迎えた長峰で剪定をするが昼頃になると雨がぱらつき始めた昔からりんごの歴史の長いヨーロッパでは病気になるとりんごの成分を利用してきたという近年はそれが科学的に立証されている書き残しておこうと思う今年の冬は例年以上にインフルエンザが猛威をふるい、今もなお全国的に流行レベルが警報となっています。3月は年度末でいろいろと忙しい時期。体調を崩している...

続きを読む

長峰剪定

園地まで除雪が済んでいて大助かりすぐ剪定ができたここも随分と花芽がいい今後まともに雪が降らないで平年並みの気候で行くと桜前線は10日早まる見込みだ日本中で大きなイベントが中止されるほどにコロナが懸念されている豪華客船で閉じ込めたときにパニック映画と同じストーリーになったあの時に全員検査の後監禁しないで置いたつけは凄い数の感染者を出すことになったあれは明らかに政府の初動対応の認識不足だ経済最優先と中...

続きを読む

葬式 去る命と産まれてくる命

義理の弟である住職を迎えに行って控室で雑談をする仏様を出したことがお宅はお寺の選択をするときに自分の先代が入っているお寺を選ぶことが多い我が家が属する禅宗はお寺の加盟料のほかに位牌堂も準備することになり相当な高額になるお寺の維持には不可欠なのだろうが宗派によって受け入れ方が違う事が気にかかっていた義弟の真宗大谷派では位牌堂も必要なく加盟料もほぼない個人の先祖は日蓮宗なのだが本家と相談して真宗大谷派...

続きを読む

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!