fc2ブログ

記事一覧

認定協臨時総会

今日も長峰でマルバの植え付け掘って見るとずいぶんとよく出来た土だ自分には地下に眠る宝物に映る昼からみちのく銀行の行員が二人来て新しいプロジェクトの話をするほんねで何が難しいのか何をすればいいのか誰がどこまでやればいいのかそして様々なアイデアを話し合う青森県のりんごの課題は目に見えるものより人材育成ではないかと思う新規就農事業の失敗が意味する机上理論では成功出来ないりんご栽培行政主導で行われる六次化...

続きを読む

長峰列間改植

土層の違いで樹勢が弱い列をマルバに改植平賀津軽から選抜した素質のいい穂木を選んで育ててもらった石沢さんの委託してとても立派な苗木が届いた植え付け時のこの苗木の質はその後の生育に大きな影響を及ぼす改植事業が始まってから県外からの下り苗やとても植え付けに敵さない苗木が出回るようになった我が家でもあまりにも貧弱な苗木で翌年全部植え替えした事があるいつも期待を裏切らない石沢苗木屋さんには感謝している今日は...

続きを読む

苗木植え付け

一日中ユンボオペレーター昨年新調したユンボが活躍する必要なときに使えるこの機動力は値千金バケットに装着したバケットハンドもユンボの爪が手のひらのようにものがつまめるこれで2台分の機能が果たせるもう一つユンボに装着したリフトの爪はパレットを装着して抜いた根を運べる便利さ改造を重ねて今ではマルチ重機として重宝している長峰に移動後も津軽の改植津軽の三次選抜を植えて行く午前中の平成美人三次選抜同様に素晴ら...

続きを読む

モーゼ

タイヤ交換倉庫の整理今日は日曜日を楽しむビデオを借りてきて寝っ転がって王と神を見るモーゼが四〇万人の出エジプトを果たした由来の物語続いて次はガンジーの映画これは三度目の鑑賞抜きん出た指導者共通の思想に共感する法や権力を振りかざすものと無抵抗の奴隷の戦いそしてインドの独立までの壮大なドラマ今の日本のように国民は政府に不満はたくさんあるが拳を突き上げる力を持つものがいない権力の横行が目に余る民主主義に...

続きを読む

ユンボ抜根

家の上のわいか抜根20数年もたつとなかなか抜けない位いに根が強いものもあるかげの畑の根もやっと抜くことが出来た畑が少しづつ綺麗に片付いていく夜バイクについて調べていて日本製がいかに高いかわかるインドやタイ、中国と生産台数が破格に多くて頑丈な作りのコンセプトが多い日本は馬力競争ばかりを追い求めるが実際トルクの面から行くと実用域での使いやすさはそれほどでもない最高速度の競争はするが300キロ出ても出せ...

続きを読む

焼香、墓参り

家の上苗木の植え付け夕方6年前に亡くなった後輩の仏壇に焼香そして昨年亡くなった友達の墓に焼香終わってから気の合う仲間とともに温泉で汗を流し膳を囲む魂は永遠と言うがまさしくまるですぐそばにいるような気さえしてくる身体はなくなってもやっぱり魂はずっと生き続ける気がするずいぶんと自分と関わった人たちが亡くなっているもっと生きよと言うことなのか生とは死と背中合わせだという事なのかあまりにも早い死に戸惑って...

続きを読む

連続霜対策

昨夜は三人で夜食を買い込んで長峰のプレハブで温度管理マイナス1度で専務が一回目の火をともす3時頃まで観察していたが温度が上向いて来たこと確認して帰宅長峰の畑の苗木の剪定柔らかい枝堅い枝素質のいい枝悪い枝苗木の時代は主枝とする枝の見極めで一生が決まる素質のよくない枝を誘引して主枝に使うと後々品質にまで影響を及ぼす一年待って素質のよい枝が出るまで辛抱できるかどうかたった一年なのだが早く空間を埋めたい心...

続きを読む

ユンボ抜根

わいか改植樹抜根一日中ユンボ運転根を掘って見ると二本として同じ根の構造はない不思議な気がするそれでいて地上部は同じ形に剪定しようとするのだからそのひずみは果実に現れてくるわいかの根はいくら深い植え穴を掘ろうとも横に張る午後からマルバの大木の根を掘る60年を超す太い木も掘って見ると1メートルも下に根が入ってなくて横に枝を伸ばしていくと木がバランスを保とうとして横に根を張らしていくようだわかっているよ...

続きを読む

剪定終わったどー

今年は最後までゆっくり丁寧に剪定が出来たきっとコロナのおかげだよなどこにも行けない状況を作ってくれるのだから感謝しなくちゃ話題のコロナが大阪では1000名を超えた東京は500名だといういくらオリンピック前だからとはいえど情報操作にはもう飽き飽き前回はオリンピック延期を発表した途端に跳ね上がった数字マスコミのへたれども何のために電波を使って報道しているのかよこの数字のマジック跳ね上がり現象は簡単に操...

続きを読む

ラストスパート

あと一日で剪定を終えるところまでこぎ着けた今年はゆっくり丁寧に花芽を一つずつ確かめながら剪定が出来た専務が大分補ってくれている事が大きい跡取りがこうして成長していく様はそれだけでも毎日が充実している保育園を終えたレオがスプレーヤーに同席して一回目の薬剤散布機械が好きで我が家の機械の大抵のものは運転出来る自分の小さな頃を思い出せばまあまあ似ている小学生の頃には耕運機にトレーラーをつないで田んぼから藁...

続きを読む

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!