fc2ブログ

記事一覧

暴風雨

今朝夜中の2時に自宅のお風呂に浸かって一時間ゆったりした時間を過ごす目が覚めて4時には家の上の草刈りに出た予想以上に伸びていて日数の経過を感じる低気圧通過でものすごいヤマセが吹き荒れる刈り終えて長峰に合流カッパを来て作業開始午後は冷たい雨が降る中新梢摘み周りに腐乱病放任状態の畑があり境界を挟んで腐乱病の感染がすごいこうなるだろうと苗木を植えて構えているが疲れた老木は腐乱病にかかりはじめている地域ぐ...

続きを読む

長峰新梢摘み

朝イチでジュース加工場へりんごを搬入する今回は全部ビタC抜き添加物といってもごく微量の酸化防止剤しか使わないのだが完全無添加にこだわる層が増えてきた客のニーズとは無限に幅が広いその希望に合わせたいのはやまやまだが商品ラインナップがあまりにも多くなると管理体制が複雑になって値段に跳ね返ってしまう難しいものだ昼前に手の病院へ行く右手首に痛み止めの注射をしてもらういつもながら痛いけどありがたい注射だ明日...

続きを読む

長峰新梢摘み

昨年よりりんごの形状がだいぶいい昨年は霜の影響をかなり受けていた県内では今年も各地で霜の被害が報告されている霜の常襲地帯は地形的ものがとても影響していて諦めざるを得ないほどひどい場所もある我が家の長峰も最たるものでもしも対策を取っていなかったらまともに良く出来る年は数年に一度しかないと思う防霜フアン20基は総工費1000万円補助事業があっても300万以上の出費が起こる加えて基本電気使用量年間30万プラス数度...

続きを読む

シナノゴールド新梢摘み終了

昨夜は雨で濡れて寒くてサウナへ向かう周りには10分で行ける温泉が何ヶ所もあるその日の気分で選んで入れる事も又ありがたい今日はすべすべの源泉が流れる宝温泉ここは自家発電で電気をまかなう設備にしているあの震災時でも周りがみんな停電で風呂には入れない最中にここだけは自家発電で当たり前のように営業をしてみんなを助けてくれた聞きつけた人は遠くからでも利用して賑わったサウナで入れ墨の叔父さんと仲良くなっていろ...

続きを読む

シナノゴールド新梢摘み

ハローワークから紹介を受けた人が加わり戦力増強今年に入っていろんなところへ募集をかけて5人の方が入ってきた適性もあって全て採用とまでは行かなかったが法人化をして福利厚生を整えての募集効果は力強い会社としてそのための経費はかさむが人材確保には有利なことは確かだ今日は強い雨が降る中での作業それでも恵みの雨には違いないありがたいありがたい空から金が降ってきた午後も降り続き夕方晴れ間が見えてきた空気中のち...

続きを読む

シナノゴールド新梢摘み

昨日の夜景を見る会の二日酔いだが早く寝た事もあって4時半に目が覚めた身体から毒素を抜きたくて5時からやっている温泉 福屋 へ向かう一時間かけてゆっくり汗を流す朝のサウナは気持ちがいい雨が降っていないので新梢の実が堅くて指が痛いたこになるまでまだまだだなやがて痛みがなくなってたこができる頃になると指が変形してくるそれがまた職人の手になれた気がして嬉しい瞬間だよっぽど職人に憧れているみたいだいつだったか...

続きを読む

夜景を愛でる会発進

シナノゴールド園新梢摘み今年は剪定時にも花芽がよくて結実が楽しみだったが予想取りものすごい結果新梢もびっしり実がついていて早く摘果まで漕ぎつけたい今日は夕方から今年初の夜景を愛でる会今日は浩君も参加で5人で乾杯ビールを飲みながら高級な焼き肉に舌鼓イワナを焼いて焼いて食べたりいろんな食材が炭の上に並べられる最後はロックでウイスキーうめえあっという間にボトルが一本空になる発電機で明かりを取っていたのだ...

続きを読む

町居ふじ新梢摘み

暴れるM9Aを開いてマルバ仕立にしたこの木はとても扱いやすいわいかの概念を木の上でわいかをさせることと話してくれた試験場の恩師がいるそれはマルバでも同様に根とのバランスをマスターすれば花芽がびっしりの落ち着きを作り出せるインターストックだからわい化するのではなくやっぱり根に見合った枝量の確保が要となる実際にわいかの台木を使い夏季剪定をしなければ押さえられないわいかは自分にはわいかに見えていないそれぞ...

続きを読む

柳沢新梢摘み

俺は一人で長峰に行って草刈りをするずっと刈らないで伸ばしに伸ばした草は干魃に影響もあって堅くて機械にかかる負担が半端ない加えて土ほこりがすごくて息が出来ないくらいだったもう一つイネ科の花粉がすごくて刈っていくと黄色い花粉が身体にまとわりつくそれが肌に触れるとチクチクかゆみを出すかくともこもこに皮膚が腫れてきて散々な状態頭からほこりだらけで頭はざらざら夕方までに刈り終えて風呂にそのまま入れずシャワー...

続きを読む

嶺桜小学校初運動会

初めて平賀東小学校にいって運動会を見学まあまあ元気に走る姿は頼もしく感じる終わってからみんなでスシロウへ待合室も2メートルの間隔などまるでないし通常通りの状態だ席に着けばみんな話をしながら和気藹々と頬張っているコロナって何といいたくなるそれでも毎日決まった数字で感染者は300人近辺と報道するずっと同じペースで感染者を発表するということは保健所のキャパの数でしかないように思えている購入したワクチンを...

続きを読む

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!