長峰ヤタカ終了
- 2019/10/02
- 19:38
玉伸びが良すぎて大玉中心
この旱魃の年に予期しない展開だ
ふじも園地を回ってみたが予想以上の玉伸びをしている
昼前に帰ってかげの葉摘みをする
今年土がふかふかしている
生えてくる草の種類も変わった
土が柔らかくなってきている
20年間たい肥投入をしてきた長峰の園地も土が激変した年があった
それは足の下から感じる柔らかさ
同時に新梢の太さも見違えるほどに変わってくる
土を作るという事はそういう事なのだろう
樹の勢いが枝の太さでわかる
枝は伸びが少なくなって太く変化していく
古老曰く
土ができてくれば肥料なんていらなくなる
微生物が豊かになればそいつらは団粒構造の中にアミノ酸を残していく
自然界が作り上げたアミノ酸は植物にとって最良の栄養分となる
そいつらの住処を確保するために粗大有機物のたい肥が必要になる
その粗大有機物を餌としてミミズや微生物が細かく砕いていく
ミミズの糞のねばねばが団粒構造に土を変えていく
通った穴は縦横無尽に酸素を土の中に供給する
好気性の微生物はどんどん土の深部に入り込み土が出来上がっていく
一本の植物の繊維はこうした連動作用で土を変えていく
その微生物の大好物がマグネシューム
ずっと使ってきたキーゼライトの本体だ
これが生き物の循環
土が生き物だっていう証拠だ
この土の中に何千億もの生き物が住んでいる
旱魃も長雨もさっと回復させる力を持つ
頭の中では理解しているつもりでやってきた
それが形になってこの旱魃をも乗り込えた
表現の乏しさでもどかしい思いもあるが確かな手ごたえが足の下にある
この旱魃の年に予期しない展開だ
ふじも園地を回ってみたが予想以上の玉伸びをしている
昼前に帰ってかげの葉摘みをする
今年土がふかふかしている
生えてくる草の種類も変わった
土が柔らかくなってきている
20年間たい肥投入をしてきた長峰の園地も土が激変した年があった
それは足の下から感じる柔らかさ
同時に新梢の太さも見違えるほどに変わってくる
土を作るという事はそういう事なのだろう
樹の勢いが枝の太さでわかる
枝は伸びが少なくなって太く変化していく
古老曰く
土ができてくれば肥料なんていらなくなる
微生物が豊かになればそいつらは団粒構造の中にアミノ酸を残していく
自然界が作り上げたアミノ酸は植物にとって最良の栄養分となる
そいつらの住処を確保するために粗大有機物のたい肥が必要になる
その粗大有機物を餌としてミミズや微生物が細かく砕いていく
ミミズの糞のねばねばが団粒構造に土を変えていく
通った穴は縦横無尽に酸素を土の中に供給する
好気性の微生物はどんどん土の深部に入り込み土が出来上がっていく
一本の植物の繊維はこうした連動作用で土を変えていく
その微生物の大好物がマグネシューム
ずっと使ってきたキーゼライトの本体だ
これが生き物の循環
土が生き物だっていう証拠だ
この土の中に何千億もの生き物が住んでいる
旱魃も長雨もさっと回復させる力を持つ
頭の中では理解しているつもりでやってきた
それが形になってこの旱魃をも乗り込えた
表現の乏しさでもどかしい思いもあるが確かな手ごたえが足の下にある
スポンサーサイト