剪定準備
- 2020/01/06
- 17:01
今日から通常業務
剪定用の鋏の刃を2丁新品にとりかえる
今のドイツ製の鋏を使い始めてから手首の負担がかなり少なくなった
ピストル型の鋸も新調
角度調整ができるタイプを新調
自分には天寿の330が使い勝手がいい
この薄さと柔らかさになれると普通の鋸が厚くて硬く感じられるから不思議
午前中かけて皮製品にビスコールを沁みらせる
最初にミンクオイルを塗ってあとでビスコールの被膜を作る
厚い牛革のベルト、鋏入れ、スマホ入れ
ついでにワニ革の財布も丁寧に塗り込むとしなやかに変身
午後長靴、防寒、手袋、も新調
これで道具はそろった
明日から討ち入りに入れそうだ
試し切りに少し出かけてみた
マイナス温度になると鋸の音がシャリシャリする
久しぶりのこの音
鋏を入れたときの音も久しぶりに耳に入ってくる
さあ本業のスタートだ
剪定用の鋏の刃を2丁新品にとりかえる
今のドイツ製の鋏を使い始めてから手首の負担がかなり少なくなった
ピストル型の鋸も新調
角度調整ができるタイプを新調
自分には天寿の330が使い勝手がいい
この薄さと柔らかさになれると普通の鋸が厚くて硬く感じられるから不思議
午前中かけて皮製品にビスコールを沁みらせる
最初にミンクオイルを塗ってあとでビスコールの被膜を作る
厚い牛革のベルト、鋏入れ、スマホ入れ
ついでにワニ革の財布も丁寧に塗り込むとしなやかに変身
午後長靴、防寒、手袋、も新調
これで道具はそろった
明日から討ち入りに入れそうだ
試し切りに少し出かけてみた
マイナス温度になると鋸の音がシャリシャリする
久しぶりのこの音
鋏を入れたときの音も久しぶりに耳に入ってくる
さあ本業のスタートだ
スポンサーサイト