剪定絶好調
- 2020/02/05
- 11:40
かげのふじ
花芽がだいぶ大きくなってきた
この時期温度が上がると枝の太さも増していくような気がする
ミクロン単味なのだろうが木が喜んでいるように感じるのはそのせいかもしれない
昨日パソコンで夜中まで調べものをしていたら再生可能エネルギーに出くわす
もう100パーセント化石燃料から脱却した国があることを知った
数国あってその大半は水力発電への切り替えだった
日本ではできなのではない
石油の利権
原子力にぶら下がる政治と金
本気で向かえば日本はできるはずなのに、国民は望んでいるはずなのに
おかしな方向へと向かっていく
馬鹿な奴らに国の主導権を持たせればどんどん方向性が曲がっていく
ヨーロッパが本気で向かっているのにいまだトランプの金魚の糞状態
これからますます激化する異常気象を踏まえてもまだ転換できないのだろうか
もはや真水の確保もこんなになっていくというのに汚染物質の垂れ流しや
森林伐採を平気で進めていく
バイオ発電と称して山を裸にしているがそれは机上理論で成り立っている
山は雨水を蓄えるダムなんだという概念が薄い
裸の山を作りひたすら杉を植林していく
山を自然に返すべきだ
雑木林が深い森になって日本の国土を守ってきた 忘れるな
花芽がだいぶ大きくなってきた
この時期温度が上がると枝の太さも増していくような気がする
ミクロン単味なのだろうが木が喜んでいるように感じるのはそのせいかもしれない
昨日パソコンで夜中まで調べものをしていたら再生可能エネルギーに出くわす
もう100パーセント化石燃料から脱却した国があることを知った
数国あってその大半は水力発電への切り替えだった
日本ではできなのではない
石油の利権
原子力にぶら下がる政治と金
本気で向かえば日本はできるはずなのに、国民は望んでいるはずなのに
おかしな方向へと向かっていく
馬鹿な奴らに国の主導権を持たせればどんどん方向性が曲がっていく
ヨーロッパが本気で向かっているのにいまだトランプの金魚の糞状態
これからますます激化する異常気象を踏まえてもまだ転換できないのだろうか
もはや真水の確保もこんなになっていくというのに汚染物質の垂れ流しや
森林伐採を平気で進めていく
バイオ発電と称して山を裸にしているがそれは机上理論で成り立っている
山は雨水を蓄えるダムなんだという概念が薄い
裸の山を作りひたすら杉を植林していく
山を自然に返すべきだ
雑木林が深い森になって日本の国土を守ってきた 忘れるな
スポンサーサイト