fc2ブログ

記事一覧

長峰剪定

剪定が楽しくてたまんねえ
近年の指導体制では木を操るのではなくて弱い台木を使ってハイブリットと称して樹勢を落とすやり方が増えている
それは40年も前から先人たちがやってきたことだ
根を浅く利用するという事は土の深い部分のミネラルを使えないという事だ
旱魃や長雨に弱くて味が薄くできるはず
先人の知恵を全く理解していないといえる
青森県のりんご栽培歴140年のすべてが理解されればもっともっと美味しいりんごができるはずなのに
スマホで調べて解決できる範囲でしか普及していかない
技術を習得した古老はこの世を去り大事な事は伝授されていない
形ばかりを重んじ見た目の綺麗さを追求していく時代になった
昔から木の上にワイカを作れと言われてきた
大きな体(根)に対して小さなシャツ(枝)着せて作っているようなものだ
当然ストレスだらけで思う花芽は出来るわけがない
こうして言葉でうまく説明できないから剪定持論を理解する人は少ない
でも鋸や鋏だけでたどり着けるものはないといえよう
土の考え方も草も徒長枝も肥培管理も全てが曼陀羅の世界のように絡み合って達成できると思う
宗教家がたどり着く悟りと似た法則
近年のように葉面散布で追い込む栽培法はいずれ淘汰される
ストレスを回避させることで植物も身を守るために最大限にホルモンを出していく
病害虫に弱いという事は人が作り出した産物のような気がする
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!