fc2ブログ

記事一覧

町居ワイカ剪定を楽しむ

今日はごつい夏タイヤをはいたジムニーで出勤
ジムニーに細いタイヤは似合わない
この園地も花芽の様子がとても充実している
試しに長柄の鋸を試してみたが梯子に登って目の前で確かめながらする剪定とは雲泥の差だ
ずっとこうして梯子での剪定が体に染みついていて
長柄の鋸や鋏でやると粗末に扱っているようで気持ちが落ち着かない
りんごの木に感謝しながら対話をしながら剪定をしていくと気持ちがとてもやすらぐ
焦れば焦るほど品質に影響が出る枝を選択してしまう
解っていながらその枝を置くと数年後には本線を脅かす枝に成長して鋸で落とす羽目になる
それで済めばいいのだがおおきく落とした枝の反動は残した枝ではまかなえ切れず
品質低下を招いてしまう
昔から鋏の失敗が鋸につながる
剪定会では鋸の剪定でほぼ決まるというが
丁寧な鋏入れが粗末だから鋸主体になると思う
子育ては子供の時から真摯に向き合わないと跡取りは出来てこない
よく跡を継がないとほざく親が多いが小さなころから子供を大人の会話で接していかないからだと思う
見た目以上に子供は大人なのだ
今日も4さいの孫とdvdを一緒に見ながらストーリーの展開を予想して話している
発想の展開が我々固着した頭と真反対に豊かだ
孫の予想道理に展開すると目がきらきらする
子ども扱いするから成長しない
鋏の扱いと同じだ
枝の選択の誤りは10年後に後悔を生む
今日も楽しみながら剪定をする
こんなに充実した時間を過ごせる天職に感謝だよな
世界一のカウンセラーは物言わぬりんごの木だ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!