fc2ブログ

記事一覧

長峰葉摘み終了かげのふじ葉摘み開始

最後は大光栄の葉摘みを済ませて広船に移動
やりたかったかげの葉摘みを開始
玉伸び、成りとも満足の出来
木も暴れず落ち着きを見せている
徒長枝をほぼ切らない剪定
今も木の中心部にはうっそとした徒長枝が立っている
その枝がりんごの着色に影響を及ぼすかというとそうではない
余ったストレスを徒長枝で吐き出させてやればいち早く生殖成長へと移行する
スムースな着色はこうしてオートマチックで変わっていく
夏に高温下で徒長枝をすべて整理された木はもちろんストレスだらけで
日焼けを起こし皮の厚いべた色のりんごになってしまう
これをやるためには相当な理解がなければ無理だろう
りんごの着色には直射日光は必要ない
通常の日陰の日照量で十分なのだ
ルクスで表せば何万ルクスになるのだろうが今その数字が出てこない
果実を守るための徒長枝であり葉なのだ
これも全て山に自生する山ブドウやアケビ、その実のなるものから学んだこと
うっそうとした森の中でたくさんの葉に隠れてもものすごくきつい色付きをする山の果実
直射日光がすべてではないという事だ
今は亡くなっている七戸茂男さんが晩年畑に呼んで教えてくれた
照度計を見せてこの明るさで十分なんだから後は読みとけばいいとヒントを投げかけてくれた
技術は研究と探求、実証、実績から生まれてくる
そこには挫折も憤りも生まれてくるが諦めなければヒントは山ほどある
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!