柳沢サンふじ終了
- 2020/11/13
- 18:05
この寒さを味方につけて随分よく仕上がっている
試行錯誤から生まれたたい肥の量、時期、肥料の種類
ある程度土質に合わせた施用が見えてきた
常に同じ施用がいいわけではない
出したり入れたりそれに合わせて剪定を変えたりと自分がため込んだ
引出しを組み合わせていく
粘土質黒土砂壌土岩盤
山の土は何千年も何万年かけて火山灰が降り積もり雨で削れて今の地形がある
それも何層にも積み重なって有機物が土を作ってきた
窪地には栄養分の髙い土が集まり養分が流れやすい場所は極端に養分が希薄だ
それを剪定で操り有機物の補充等で同じりんごに仕上げていく
そう簡単に目標は達成させてくれやしない
そこで重要になるのが草の種類や草の色
種をこぼすまで伸ばしてみないと解らないことが多い
常に微妙なサインを見逃さないようにしたい
膨大な観察資料が頭の中の引き出しにある
うちの畑は草の密度が濃い
窒素量で草丈は伸びるが密度は違う
こんな深い話を一晩でも話してみたい
今日も残業をしながら頭を整理して文字に起こしたい
試行錯誤から生まれたたい肥の量、時期、肥料の種類
ある程度土質に合わせた施用が見えてきた
常に同じ施用がいいわけではない
出したり入れたりそれに合わせて剪定を変えたりと自分がため込んだ
引出しを組み合わせていく
粘土質黒土砂壌土岩盤
山の土は何千年も何万年かけて火山灰が降り積もり雨で削れて今の地形がある
それも何層にも積み重なって有機物が土を作ってきた
窪地には栄養分の髙い土が集まり養分が流れやすい場所は極端に養分が希薄だ
それを剪定で操り有機物の補充等で同じりんごに仕上げていく
そう簡単に目標は達成させてくれやしない
そこで重要になるのが草の種類や草の色
種をこぼすまで伸ばしてみないと解らないことが多い
常に微妙なサインを見逃さないようにしたい
膨大な観察資料が頭の中の引き出しにある
うちの畑は草の密度が濃い
窒素量で草丈は伸びるが密度は違う
こんな深い話を一晩でも話してみたい
今日も残業をしながら頭を整理して文字に起こしたい
スポンサーサイト