冷たい雨
- 2020/12/10
- 17:08
昨日の日記は話すように書きなぐり
読み返すこともせず誤字が沢山
でもその時々の心の状態はこんなものだよな
最近はパソコンが空くのが短時間で日記を書き込むのも時間勝負
午前中赤平さんが夫婦でお祝いを持ってきてくれた
少し話をしていて俺が十年前に迷ったことを話していた
借金してまで施設を整備することが大事か
お金をためてあとから整備するのがいいのか
金をためてコツコツやるのが今までの農業
いざ攻めたい時に城固めができていないと一気に攻め込むことはできない
守りに入るのなら別だが息子が就農して何の迷いがあると思えた
後継ぎがいないで離農する農家は全国で山といる
今後確実に農業人口は減り続けるだろう
21世紀は農業と水の争奪合戦となる
汗して働くことを拒絶する若い人はボタンを押せば自動で操作ができるとしてGPS農業を目指す
いかにも机の上で考える農業なのだ
大きな企業が宣伝としていかにも環境保全事業として先端農業を実践するが
現場であれだけの投資ができる農家はまれなのだ
農家人口が減るのはそこじゃない
ネット情報に載っていた寂しい事実
最近野菜が取れすぎて大根出荷農家が出荷せずにトラクターで耕起していた
出荷すれば12本入10円で取引されるという
出荷段ボールが百円で全く赤字だという
それでもスーパーに並ぶ大根は普通の値段なのだ
またもや浮き上がる中間マージン
いや中間搾取だ
生産技術ばかりを競争して肝心の事を怠ってきた農家にも非はあるが
生産農家が減ってしまうという事は怖い事なのだ
いったん衰退した職種が再起するためには予算を盛り込んだとか国が指導したでは
再起は不可能なのだ
医療崩壊が起きても経済を守る国だから農業をつぶすことなどたやすいことだ
考えるべきはおでんは売れるが大根は売れないという現実なのだ
料理をしない人口が増えたらそれに対応していかないと生産は成り立たない
物量勝負の仲間攻めは頭を整理したほうがいい
これから人口は確実に減る
物量生産から質の生産へ切り替えることは農家が一番知っている
大規模化して生き残った農業はない
必ず価格破壊が起きてくるのだ
基盤整備事業の展開で土木関係は潤う
大規模化させて大型農業機械をどんどん入れさせればメーカーは潤う
その結果農家は潤ったか
全く逆である
今の農政は企業献金が最優先事項なのだ
だったら自衛手段は必要なはずだ
国の礎を築くのは大いに結構だが国の下敷きはまっぴらごめんだ
農家よ苦労して育てた大根が一箱10円の事実を仕方がないで片付けるな
マスコミも圧力はあるだろうが問題視してほしい
何処がどうなればそんな値段が生まれてくるのか
消費者にはなぜその値段が反映されないのか
これは一次産業界すべてにおいて同じ現象が起きている
本気でメスを入れないと一次産業は崩壊する
読み返すこともせず誤字が沢山
でもその時々の心の状態はこんなものだよな
最近はパソコンが空くのが短時間で日記を書き込むのも時間勝負
午前中赤平さんが夫婦でお祝いを持ってきてくれた
少し話をしていて俺が十年前に迷ったことを話していた
借金してまで施設を整備することが大事か
お金をためてあとから整備するのがいいのか
金をためてコツコツやるのが今までの農業
いざ攻めたい時に城固めができていないと一気に攻め込むことはできない
守りに入るのなら別だが息子が就農して何の迷いがあると思えた
後継ぎがいないで離農する農家は全国で山といる
今後確実に農業人口は減り続けるだろう
21世紀は農業と水の争奪合戦となる
汗して働くことを拒絶する若い人はボタンを押せば自動で操作ができるとしてGPS農業を目指す
いかにも机の上で考える農業なのだ
大きな企業が宣伝としていかにも環境保全事業として先端農業を実践するが
現場であれだけの投資ができる農家はまれなのだ
農家人口が減るのはそこじゃない
ネット情報に載っていた寂しい事実
最近野菜が取れすぎて大根出荷農家が出荷せずにトラクターで耕起していた
出荷すれば12本入10円で取引されるという
出荷段ボールが百円で全く赤字だという
それでもスーパーに並ぶ大根は普通の値段なのだ
またもや浮き上がる中間マージン
いや中間搾取だ
生産技術ばかりを競争して肝心の事を怠ってきた農家にも非はあるが
生産農家が減ってしまうという事は怖い事なのだ
いったん衰退した職種が再起するためには予算を盛り込んだとか国が指導したでは
再起は不可能なのだ
医療崩壊が起きても経済を守る国だから農業をつぶすことなどたやすいことだ
考えるべきはおでんは売れるが大根は売れないという現実なのだ
料理をしない人口が増えたらそれに対応していかないと生産は成り立たない
物量勝負の仲間攻めは頭を整理したほうがいい
これから人口は確実に減る
物量生産から質の生産へ切り替えることは農家が一番知っている
大規模化して生き残った農業はない
必ず価格破壊が起きてくるのだ
基盤整備事業の展開で土木関係は潤う
大規模化させて大型農業機械をどんどん入れさせればメーカーは潤う
その結果農家は潤ったか
全く逆である
今の農政は企業献金が最優先事項なのだ
だったら自衛手段は必要なはずだ
国の礎を築くのは大いに結構だが国の下敷きはまっぴらごめんだ
農家よ苦労して育てた大根が一箱10円の事実を仕方がないで片付けるな
マスコミも圧力はあるだろうが問題視してほしい
何処がどうなればそんな値段が生まれてくるのか
消費者にはなぜその値段が反映されないのか
これは一次産業界すべてにおいて同じ現象が起きている
本気でメスを入れないと一次産業は崩壊する
スポンサーサイト