fc2ブログ

記事一覧

長峰列間改植

土層の違いで樹勢が弱い列をマルバに改植
平賀津軽から選抜した素質のいい穂木を選んで育ててもらった
石沢さんの委託してとても立派な苗木が届いた
植え付け時のこの苗木の質はその後の生育に大きな影響を及ぼす
改植事業が始まってから県外からの下り苗やとても植え付けに敵さない苗木が出回るようになった
我が家でもあまりにも貧弱な苗木で翌年全部植え替えした事がある
いつも期待を裏切らない石沢苗木屋さんには感謝している
今日は人数も多くて流れ作業で一本づつ丁寧に植え付けていく
マルバの台木を40センチも高台接ぎをしてもらった特注
水分たっぷりの果実ができあがるのが楽しみだ
短裁、流し、インターストック、ジョイント、高密植とわいかの栽培方法は多岐にわたってきた
でもそれは栽培者からの発信よりも資材の方も利益追求にしか見えてこない
流行を後追いして右往左往するまに又つぎのブームが起こる
だが総じてりんごの品質を見るとマルバには勝てない
近年のように干ばつが続くようになるとわいかの欠点が顕著に表れる
土作りの観点から考えれば干ばつは回避出来るのだが短絡的に冠水施設で間に合わせようとする
そこには大きな欠点も潜んでいる
植物が欲しい水分量と我々が目で満足する水分量の差が品質劣化を招くと言うことだ
果点のあれや果面のあれ、弦割れなど様々な事が巻き起こる
昔からマルバで高品質のりんごを作ってきた年代がどんどんリタイヤして行く昨今
りんご王国青森県を支えてきた栽培方法が何だったのかを考えて欲しい
はやりの袢纏で成功を収めた先人はあまり記憶にない
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!