片付け仕事
- 2021/04/22
- 19:29
自宅の敷地にある自噴する貯水槽
30000リッターくらい毎日たまる
昔はそこからポンプアップして地域の薬剤散布に使っていたそうだ
今は我が家でいつでも使える宝物とても冷たくて
地面すれすれまでたまるとそこで止まっている
運搬車のパンクを直してスプレーヤーの蓋を直して
給水ポンプを利用しやすいように配線をする
今度はスイッチ一つでスプレーヤーに水が入る
やりたかった事が順に片付いていく
今釈迦のりんご園は八人の従業員がフルに稼働している
それぞれの持ち場を受け持ちながら転勤のないプロを育てている
役所の人員を減らせないのは江戸時代に地方が力を持たないように参勤交代をさせた悪しき習慣
三年で部署替えをするんだからいつまでたってもプロが育たない
不正を行わないように防止していると言うがそのレベルの人間を雇う時点でおかしい
その部門に精通したプロを養成すれば人員は半分でする
それが行政改革というものではないだろうか
毎年転勤に使われるエネルギーは相当な疲弊を招いているような気がする
それが全国規模で行われるのだ
わざわざプロが育たないようにする悪しき習慣はいつなくなるのだろう
まるで茶番だよな
最近霜対策で寝不足が続いていて苛立ちがひどいな
日記の文面を見るとよくわかる
30000リッターくらい毎日たまる
昔はそこからポンプアップして地域の薬剤散布に使っていたそうだ
今は我が家でいつでも使える宝物とても冷たくて
地面すれすれまでたまるとそこで止まっている
運搬車のパンクを直してスプレーヤーの蓋を直して
給水ポンプを利用しやすいように配線をする
今度はスイッチ一つでスプレーヤーに水が入る
やりたかった事が順に片付いていく
今釈迦のりんご園は八人の従業員がフルに稼働している
それぞれの持ち場を受け持ちながら転勤のないプロを育てている
役所の人員を減らせないのは江戸時代に地方が力を持たないように参勤交代をさせた悪しき習慣
三年で部署替えをするんだからいつまでたってもプロが育たない
不正を行わないように防止していると言うがそのレベルの人間を雇う時点でおかしい
その部門に精通したプロを養成すれば人員は半分でする
それが行政改革というものではないだろうか
毎年転勤に使われるエネルギーは相当な疲弊を招いているような気がする
それが全国規模で行われるのだ
わざわざプロが育たないようにする悪しき習慣はいつなくなるのだろう
まるで茶番だよな
最近霜対策で寝不足が続いていて苛立ちがひどいな
日記の文面を見るとよくわかる
スポンサーサイト