fc2ブログ

記事一覧

温度差の6度の現実

少し仮眠をして仕事に取りかかる
昨夜少し無理をしたのがたたっておなかが痛い
カルチを使いたくて故障を直してみたがフロートのパキンが経年劣化をしていて
部品がないと燃料漏れが直らないことは判明
赤平農機へ修理依頼
新型のカルチを貸し出してくれて長峰で使う
この状態で今度は振動機械
日を改めためようかと思ったが仕事がたまる一方になるのでやってしまう
昼に帰って痛み止めを飲むさすがに薬の効果は出ている
少し痛みが楽になってきた
一週間分痛み止めの薬を出すわけだよな
天気予報は今日も霜注意報
何でよと思わざるを得ない
夜南部町の友達から電話があって現況を教えてくれた
昨日の低温には参った
手が届く範囲の花芽が全滅したという
剪定がすんでいないならまだ剪定しない方がいい
使える花は全部使えるように対処してあきらめるなと話す
サクランボの加温栽培の先駆者の彼
今の時期はサクランボの管理作業でてんてこ舞いのはずだ
そんな中でも最善の先は見つかるはず
お互いを案じ合うそんな友の存在は大きい
一抹の不安を感じて夜中に長峰に出向いてみた
空は満月
自宅の庭の温度は6度
よし大丈夫だと思ってはいるが車を走らせて行くうちに長峰の畑の近くになると
グングン温度が下がって行く
5度4度3度2度1度なんと長峰の畑は零度
6度の温度差は今まで余り体験したことがない
しばらく観察してこれ以上は下がらないとふんで帰宅
自宅に帰って布団に入ってしばらく考えていた
ヨーロッパでも強い霜でブドウが大打撃を受けてワイン用のブドウの三分の一が収穫を見込めないという
日本各地でもそんな被害の情報が届いてきている
ネット情報を真に受けるほど馬鹿ではない
各地の生産者の情報が生の情報
九州から北海道まで生産者のネットワークは今の自分の宝物だ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!