もりのかがやき、紅玉摘果
- 2021/05/31
- 23:40
品種の特性とはいえ夕方までトキを摘果していて、選りやすさは全く違う
かがやきも紅玉も販売先からかの需要によるもので確かな味を実現するために
味に徹した栽培法
剪定も無理のないやり方で行くとやっぱり花芽の素質がいい
品種を生かすも殺すも生産者
品種が持つ特性を存分に引き出しているだろうか
玉伸びが良ければ箱数が上がっていいとして栽培して美味しいものが取れるだろうか
市場は早ければ単価が高いからと
未熟なものを供給して食べてくれる人は満足してくれるだろうか
目先の欲が最終的にはその品種を殺してしまう
りんごの収穫適期は作ってる人が一番わかっている
果実の艶がサインを出す
りんごを栽培していない奴らが知ったかぶりで暦で指導するから間違いが起こるあたかも指導のおかげでりんごが作れているようになってきたがそれが正しいならばみんな失敗しないはずだ
りんご王国を名乗るならば指導体制を考え直すべきだ
スマホで作れるものならば世界中のりんごが同じ品質になるはず
青森でなければ出せない気候風土に胡座をかいてればだめだよ
他県の方が遥かに勉強している
頑固親父の小言でも良し
かがやきも紅玉も販売先からかの需要によるもので確かな味を実現するために
味に徹した栽培法
剪定も無理のないやり方で行くとやっぱり花芽の素質がいい
品種を生かすも殺すも生産者
品種が持つ特性を存分に引き出しているだろうか
玉伸びが良ければ箱数が上がっていいとして栽培して美味しいものが取れるだろうか
市場は早ければ単価が高いからと
未熟なものを供給して食べてくれる人は満足してくれるだろうか
目先の欲が最終的にはその品種を殺してしまう
りんごの収穫適期は作ってる人が一番わかっている
果実の艶がサインを出す
りんごを栽培していない奴らが知ったかぶりで暦で指導するから間違いが起こるあたかも指導のおかげでりんごが作れているようになってきたがそれが正しいならばみんな失敗しないはずだ
りんご王国を名乗るならば指導体制を考え直すべきだ
スマホで作れるものならば世界中のりんごが同じ品質になるはず
青森でなければ出せない気候風土に胡座をかいてればだめだよ
他県の方が遥かに勉強している
頑固親父の小言でも良し
スポンサーサイト