ふじ摘果
- 2021/06/09
- 23:25
日差しが強くて頭がジリジリする
明日で家の上のワイカが終わりそうなのでかげの畑の状況を見に行く
今年も抜群の出来だ
園地が最盛期を迎えているのか
納得の品質に仕上がっていた
剪定時に感じる花芽の良さと柔らかさ
それがそのまま納得のいく果実になる
この花芽を作り出したくて形から
質の剪定に変えてきた
やっぱり手応えは十分だ
剪定会で形の剪定をいくら学んでも
品質の剪定は学べない
生理を見極め見えない根を感じないと
理想の花芽にはなれない
今まで試行錯誤した失敗が形になった
後は台風の自然災害がなければ目指したりんごが出来上がる
毎日が楽しくて仕事ができている
なぜ理想の花芽が出来上がらないのか
それを追い求める旅は長かった
視察に来た人に全てを伝えたいが
短い時間の中では全てを伝えきれていない
自分を信じてついてきてくれる若者たちがめきめき伸びてくるのは
生き物に共通する生理を理解していくからだ
自然界には自然界の掟があるということだと思う
そこには化学も近道もない
自然界から学びひれ伏すという謙虚さが必要な気がする
明日で家の上のワイカが終わりそうなのでかげの畑の状況を見に行く
今年も抜群の出来だ
園地が最盛期を迎えているのか
納得の品質に仕上がっていた
剪定時に感じる花芽の良さと柔らかさ
それがそのまま納得のいく果実になる
この花芽を作り出したくて形から
質の剪定に変えてきた
やっぱり手応えは十分だ
剪定会で形の剪定をいくら学んでも
品質の剪定は学べない
生理を見極め見えない根を感じないと
理想の花芽にはなれない
今まで試行錯誤した失敗が形になった
後は台風の自然災害がなければ目指したりんごが出来上がる
毎日が楽しくて仕事ができている
なぜ理想の花芽が出来上がらないのか
それを追い求める旅は長かった
視察に来た人に全てを伝えたいが
短い時間の中では全てを伝えきれていない
自分を信じてついてきてくれる若者たちがめきめき伸びてくるのは
生き物に共通する生理を理解していくからだ
自然界には自然界の掟があるということだと思う
そこには化学も近道もない
自然界から学びひれ伏すという謙虚さが必要な気がする
スポンサーサイト