fc2ブログ

記事一覧

家の上ふじ葉摘み

わいか23年ふじ
幹が太くなり樹勢が強くなると上部に高く逃がすか横に逃がすしか抑えきれなくなる
従業員も含め6尺で管理が間に合うような樹形を選べばおのずと高さは制限される
横に脱がすようになってから素晴らしい高品質のりんごがまたとれるようになってきた
根が伸びていく分地上部も大きくならなければ充実した花芽ができにくくなる
弱い芽に切り詰めていけば木の形は保てるがなったリンゴは彫りの深い弦の太いりんごは程遠くなってしまう
わいか論争が激化して詰め剪定だ流し剪定だと騒いでいるが俺には無駄な時間にしか見えていなかった
木にストレスを与えれば木だって生き物必ず反発する
着色不良や小玉化、弦割れとりんごが暴れてしまう
今まで青森県のトップを何度も取れてきたのは自分の力じゃない
そう簡単に取れるものではない
木と会話するといえば大げさだが木が何を欲しているのかを感じ取れば木は最大限の潜在能力を発揮してくれる
それは人の生き方をただすような気がする
相手の気持ちも察しないでこちらの想いだけを押し通してもいい関係は成り立たない
相手は自分の鏡として自分が変わらなければ何も変わらないということだ
人から学んだ剪定論など自分の木に合うはずもなくいくら剪定会を重ねても木とは仲良くなれやしない
ようやく見え始めてきた剪定
目指すのは木の見栄えじゃない
喜んでもらえるりんごを木に生産してもらう手助けをすること
傲慢な思いもはやりも必要ない
りんごの植栽140年間に先人が情報のない時代から苦労しながら編み出した技
昔から本道は何も変わってはいないのだ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!