fc2ブログ

記事一覧

家の上剪定を楽しむ

梯子を使いながら丁寧に剪定を心がける
昨年今までで一番時間をかけて丁寧に剪定ができた
その効果は秋にはっきりと現れた
やっぱり品質が全く違う
たくさん出てくる枝はそれぞれ性質が違う
将来を託せるもの
牽制には使えるが成り枝には出来ないもの
栄養成長を促す根に直結したもの
光がほしくて方向を転換するもの
近年木にストレスをかけない方法を選んで見ている
方向性も見栄えも無視して枝をうならせてみた
するとできあがった果実は皮の薄い潜在能力を十分に発揮したものになってきた
わいかへの転換が40年を超えてきて並木のように整然と見える樹形がもてはやされた
だが現実にできあがった果実は冷蔵障害が増えた事は確実な出来事が
枝をそろえる事で無理に切り詰めたり押さえ込む剪定で花芽の成熟度がバラバラになって
未成熟なものも完熟なものも一緒に出荷されてしまうことも大きな要因だ
着色系統ならばなおさらで未熟なものも多い
我々生産者は美味しく食べてもらうことしか成長への道はない
葉面散布でごまかしたりホルモン剤でごまかすのはやめるべきだ
りんごにコクや香りをもたらすのはストレスを与えないことが大きい
りんご植栽140年来の歴史を紐解いてほしい
先人が苦労して日本にりんごを定着してくれた技術が埋もれている
分からないことはスマホで解決する現代人の栽培方法では
間違った思想も瞬時に拡散されてしまう
使い方一つで変わってしまうのだ
手のひらはたたくことにも使える
なでることにも使える
指すって手当をする事にも使える
挨拶にも使える
その手を間違った方向性へと行きそうになったら握って自分の頭をたたく事も必要だ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!