町居剪定終了
- 2022/04/12
- 15:34
いつもは一日半で出来るのだが今年は花芽の一つ一つを確かめながら時間をかけて剪定をしたこの園地
立った枝が太くなるのは生理的に当たり前の事だが下がった下枝を太く強くしなやかにさせたくて自分の剪定持論を組み立てる
あくまで親枝を大事に扱う考え方は耐えるという事を学べる
下がった親枝ならばなおさらそこに子枝孫枝を乗せてしまえば親は衰弱する
下り枝は10年持つ
下り枝の先端がのびなくなるまで更新枝を付けないで我慢すると強い下枝ができあがる
びしっと花芽を抱き彫りの深いりんごができあがる
扁平果は花芽の弱さも大きな要因になっている
一割収穫量を減らし2割等級をあげる
今年の目標だ
世間が経費削減労働力軽減を目指す中で
うちはあえて真逆を進もうとしている
いつだって反骨精神で進んできた
指導にはない未知の領域へ
立った枝が太くなるのは生理的に当たり前の事だが下がった下枝を太く強くしなやかにさせたくて自分の剪定持論を組み立てる
あくまで親枝を大事に扱う考え方は耐えるという事を学べる
下がった親枝ならばなおさらそこに子枝孫枝を乗せてしまえば親は衰弱する
下り枝は10年持つ
下り枝の先端がのびなくなるまで更新枝を付けないで我慢すると強い下枝ができあがる
びしっと花芽を抱き彫りの深いりんごができあがる
扁平果は花芽の弱さも大きな要因になっている
一割収穫量を減らし2割等級をあげる
今年の目標だ
世間が経費削減労働力軽減を目指す中で
うちはあえて真逆を進もうとしている
いつだって反骨精神で進んできた
指導にはない未知の領域へ
スポンサーサイト