fc2ブログ

記事一覧

家の上仕摘果摘果

以前わいかのふじの座りが良くない年が続いた
樹勢の問題も考えられて堆肥の量を音しか経緯がある
今年そのバランスなのか座りがとてもいい
午前中はみんながそれぞれに用事があって一人で黙々と仕上げ摘果
会話もなく超真剣勝負
4頂芽に一個
今でも指導で使われる
青森県の品質を落としているのがこの文言にも原因があるような気がする
腋芽にならせたり間隔だけで摘果したりと根本的な摘果の仕方を指導していない
次の年も確実にりんごをならせる方法
40年前の青森県のりんご黄金期には30センチ離せと言われたものだ
県全体が高品質へむけて切磋琢磨していた時代
いつから手抜きだらけの収量を語る栽培になったのだろうか
品質が劣化し消費者が離れていき売れなくなる
まるで消費者の方向を見ない栽培方法に警鐘を鳴らしたい
大きな株以外に成らせない位の摘果をして行かないと木は疲れ花芽が弱くなり
霜には負けやすくなり未熟りんごが多くなる
今となっては年寄りの苦言として取られてもいい
手抜き栽培はりんご王国の名前をあげ渡すことになる
毎年県知事のお決まりの摘果激励の報道はなくていい
ぞろぞろ県職員が連れ立ってのパフォーマンスの無駄
もっと深いところまで踏み込めよと思う
ろくな品種開発も出来ず指導も出来ず攻めのりんご産業の意味が見えてこない
今の70代がリタイヤすれば青森県のりんごは荒廃して行くだろう
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!