fc2ブログ

記事一覧

仕上げ摘果終了

大雨がもたらした爪痕は時間経過と共に至るところから被害状況が舞い込む
友人の中からも被害が大きい方もいて自園地が無事だと喜べる心境にはなれない
仕上げ作業をしていた長峰の園地も至ることろから雨水が噴き出していた
それでいて畑から流れ出す雨水の色は無色
やっと土が安定してきたんだなと確かな手応えを感じながら仕事に精を出す
日本海側は今日も激しい雨が降り続いていて川の決壊が相次いでいる
これから台風の季節がくる
何度も何度も追い打ちをかけて降られれば被害は増大して行くと思う
被害が大きくなっている場所は流木がたくさん流れている
それも杉が多いことが気に掛かる
植林した杉山が根こそぎ地崩れを起こして川を塞ぎ被害が増大している
広葉樹の森であればなかなか地崩れは起きないのだが根の浅い人が作った林はもろい
低い場所に住宅地を作ってきた人の歴史にも問題はあるはず
地名と過去の被害の歴史を紐解くのが好きで全国のキーワードを探してみると
過去に洪水被害のあった場所には連想する文字がよく使われている
川の名前も同様だ
龍や怒、黒、など川を警戒せよとつけられた名前が多い
たった数百ミリであの災害が起こるとすれば想像を絶する降水量があれば街は水没する
護岸工事の範疇ではない
その雨に流木が加わればと思うと心配はつきない
単なる心配で済めばいいのだが少々不便でも仕方がないが
川の氾濫や津波、地震の被害回避のための地盤のしっかりした昔からの土地に住むのが賢明ではないだろうか
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!