20年ぶりの手散布
- 2022/08/13
- 14:14
雨が降り続いて作業道が滑って散布が出来ないとみて
かげの急傾斜地は竿掛けをするこにした
久しぶりの竿掛け昔であればこんな風景が当たり前だったのだろうが
スプレーヤー世代の俺たちはなじみの薄い作業
専務と代わり代わり竿掛けをする
4段目くらいの傾斜のきつい場所を終えて後はss で散布
現代マシーンのすごさを痛感した
その間に一番下の崩落現場にユンボを運んで修復
それもつかの間今度は春に改植した場所にssがはまって動けなくなる
ユンボにワイヤーをつないで救出する
ここ数日で何度ワイヤー牽引をやっただうか
今や我が家の救世主だ
かげの急傾斜地は竿掛けをするこにした
久しぶりの竿掛け昔であればこんな風景が当たり前だったのだろうが
スプレーヤー世代の俺たちはなじみの薄い作業
専務と代わり代わり竿掛けをする
4段目くらいの傾斜のきつい場所を終えて後はss で散布
現代マシーンのすごさを痛感した
その間に一番下の崩落現場にユンボを運んで修復
それもつかの間今度は春に改植した場所にssがはまって動けなくなる
ユンボにワイヤーをつないで救出する
ここ数日で何度ワイヤー牽引をやっただうか
今や我が家の救世主だ
スポンサーサイト