家の上ふじ弦回し
- 2022/10/25
- 08:35
あと二日くらいで弦回しが終了する所まで進んできた
来年の花芽がとてもいい
今年は干魃を見込んで早期に灌注も実施
そのための延長ホース、灌注機も増設
エンジン高圧ポンプで引き上げて一日に10000リットルの灌注が出来る
自前のこの環境に感謝している
高台にある畑からは縄文土器や石器がゴロゴロ出てくる
この湧き水を使って数千年前から人が定住してきたらしい
いまではコンクリートで貯水槽を作っているがその底から滾々と自噴する命の水
地面すれすれでわくことをやめて吸い上げた分だけ又湧いてくる
昔定置式ポンプで竿がけして防除していた頃この近隣の畑はこの水を使ったのだそうだ
それほどに水量が豊富で活躍してきたのだろう
縄文とは書いたもののもっと先の時代から湧き水は使ってきただろう
そんな歴史を思えば生き物の命をつないで来た水だ
どんなに干魃になっても枯れるわけでも無い冷たい水
ビールがキンキンに冷えて飲める水
スイカを冷やして美味しく食べられる水
きっとここに住む未来の人たちも使えるだろうな
祠でも建てて祀ってやりたいな
命の水
来年の花芽がとてもいい
今年は干魃を見込んで早期に灌注も実施
そのための延長ホース、灌注機も増設
エンジン高圧ポンプで引き上げて一日に10000リットルの灌注が出来る
自前のこの環境に感謝している
高台にある畑からは縄文土器や石器がゴロゴロ出てくる
この湧き水を使って数千年前から人が定住してきたらしい
いまではコンクリートで貯水槽を作っているがその底から滾々と自噴する命の水
地面すれすれでわくことをやめて吸い上げた分だけ又湧いてくる
昔定置式ポンプで竿がけして防除していた頃この近隣の畑はこの水を使ったのだそうだ
それほどに水量が豊富で活躍してきたのだろう
縄文とは書いたもののもっと先の時代から湧き水は使ってきただろう
そんな歴史を思えば生き物の命をつないで来た水だ
どんなに干魃になっても枯れるわけでも無い冷たい水
ビールがキンキンに冷えて飲める水
スイカを冷やして美味しく食べられる水
きっとここに住む未来の人たちも使えるだろうな
祠でも建てて祀ってやりたいな
命の水
スポンサーサイト