長峰ふじ収穫
- 2022/11/08
- 17:03
今朝は霜がなくて朝から収穫開始
小雨が降るあいにくの天気だが霜で収穫ができなよりましと思う
秋になるとこの園地はりんごが化ける
着色が一段アップしている
これが山特有の色なのだろう
葉とらずふじなどは潜在能力が最大限に発揮されるため鮮やかな色合いに仕上がる
ここ数年植え付けた苗木で素晴らしい成果を上げているものがある
丸葉の高台接ぎ
台木50センチに品種を上げて作ったもので丸葉の強靭さとわいかのしなやかさを持つ
初なりからりんごの完成度が高い
最近はやりの中間台方式は昔から幾度と試験してきたのだが延長枝が下がりやすく
骨格形成が難しい
急がば回れという言葉がぴったりで先を急ぐわいかに対してマル葉の優位性はすごいものだ
今夜は皆既月食が見られる日
織田信長も見たという400数十年ぶりの月食
期待して待っているが厚い雨雲がかかって邪魔をする
どうか晴れてほしいな
小雨が降るあいにくの天気だが霜で収穫ができなよりましと思う
秋になるとこの園地はりんごが化ける
着色が一段アップしている
これが山特有の色なのだろう
葉とらずふじなどは潜在能力が最大限に発揮されるため鮮やかな色合いに仕上がる
ここ数年植え付けた苗木で素晴らしい成果を上げているものがある
丸葉の高台接ぎ
台木50センチに品種を上げて作ったもので丸葉の強靭さとわいかのしなやかさを持つ
初なりからりんごの完成度が高い
最近はやりの中間台方式は昔から幾度と試験してきたのだが延長枝が下がりやすく
骨格形成が難しい
急がば回れという言葉がぴったりで先を急ぐわいかに対してマル葉の優位性はすごいものだ
今夜は皆既月食が見られる日
織田信長も見たという400数十年ぶりの月食
期待して待っているが厚い雨雲がかかって邪魔をする
どうか晴れてほしいな
スポンサーサイト