遺跡
- 2022/12/11
- 16:16
久しぶりにくつろぐ
午後から秋田方面の遺跡探索に出かける
青森県の遺跡にも言える事なのだがなぜ同時期のものが出土されるのだろうか
狩猟時代から農耕型になって定住した証とは読み散れるが土器、矢じり、生活用具と実に共通している
水源が近くにある小高い場所
いろんなところに出土する遺跡
そんなに交流があったのだろうか
山あり川あり曲がりくねった獣道 運動能力の高さを加味してもこの遺跡間の交流ははてながつく
夜、世界中の古代巨石文明を調べていた
古い巨石の遺跡ほどに精巧で素晴らしい石組が残っている
数千年たっても今でもできないくらい
すべて謎で解決しがちだがもっと昔の文明もあったと思っている
でもそれらは地殻変動で海の中に沈んだり火山灰に埋もれたり存在は見えてはこないと思う
これからあと5万年後の未来人に我々の痕跡を残すとしたが何を残すだろうか
やっぱり巨石でしか残せないのだろう
今の記録媒体が残るとは思えない
きっと歴史を繰り返してきたんだろうと思っている
恐竜時代の地層から動物と人の足跡は同時に発見されたり今まで歴史家の空想でしかなかったものが
ずいぶんと覆されている
草食動物など人間はもっと飼いならしていたと思う
もっともっと自然界の動物とつながっていたと思う
頭の中は空想で膨らみっぱなしだ
午後から秋田方面の遺跡探索に出かける
青森県の遺跡にも言える事なのだがなぜ同時期のものが出土されるのだろうか
狩猟時代から農耕型になって定住した証とは読み散れるが土器、矢じり、生活用具と実に共通している
水源が近くにある小高い場所
いろんなところに出土する遺跡
そんなに交流があったのだろうか
山あり川あり曲がりくねった獣道 運動能力の高さを加味してもこの遺跡間の交流ははてながつく
夜、世界中の古代巨石文明を調べていた
古い巨石の遺跡ほどに精巧で素晴らしい石組が残っている
数千年たっても今でもできないくらい
すべて謎で解決しがちだがもっと昔の文明もあったと思っている
でもそれらは地殻変動で海の中に沈んだり火山灰に埋もれたり存在は見えてはこないと思う
これからあと5万年後の未来人に我々の痕跡を残すとしたが何を残すだろうか
やっぱり巨石でしか残せないのだろう
今の記録媒体が残るとは思えない
きっと歴史を繰り返してきたんだろうと思っている
恐竜時代の地層から動物と人の足跡は同時に発見されたり今まで歴史家の空想でしかなかったものが
ずいぶんと覆されている
草食動物など人間はもっと飼いならしていたと思う
もっともっと自然界の動物とつながっていたと思う
頭の中は空想で膨らみっぱなしだ
スポンサーサイト