fc2ブログ

記事一覧

大荒れの吹雪

剪定に行ったが寒いわ、吹雪になるわで途中で避難
粒の細かい重い雪がずんずん積もって行ってローダーで2回も除雪
最近テレビはものの値上がりを特集する
そんな中で野菜や米価が下がっていくのはなぜなのだろう
守ってくれる代議士がいないからなのか
政治献金が集まらない業種だからなのだろうか
日本の食べ物に対する価格設定が腑に落ちない
例えば米の値段はとして
燃料値上がり、機械代値上がり、苗作りのビニールハウス値上がり、最低賃金値あがり
生産費があがって行くのに生産者米価は下がる
末端消費者が安く買えるならばまだしもこの理不尽なもうけはどこに消えていくのだろうか
テレビでは触れない部分だが普通に米を生産して赤字になるのならばやがて作る人はいなくなるだろう
米をといでご飯を作る事が障害ならば全自動洗濯機並みに全自動炊飯器の開発くらい出来ないものなのだろうか
おにぎりまで自動で炊飯器から出てくるとなればすげえと思う
今の勢いで麦が高騰すればうどんもパンも全て高騰するだろう
春になれば大体の物が値上がりしているだろう
その時にあおりを食うのは一般国民
ますます暮らしにくくなって少子化には歯止めがかからなくなるだろう
昭和初期のように子供が7人9人といた時代日本は高度成長した
田舎では大家族が暮らしいつも子供の声が聞こえていたという
少子化庁を作って会議を開く人間は、じじい、ばばあ
全くお門違いな人選で話し合われていくのだろう
子供は国の宝
だが今は老人は国の宝だ
全てが選挙を勝つための布石になってしまった
18才から全ての年代が強制的に選挙の投票をするようになれば流れは大きく変わるだろう
政治献金を許している時点で企業優遇があからさまに行われていく
釈迦の日記はりんごを作って行く上での喜怒哀楽を書きためてきた物なのだが
近年政治の愚痴が多くなってきた
俺自信の問題なのか他の人には当たり前に見えているのか
これから産まれてくる子供たちに重荷にならない国であって欲しい
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

救世主釈迦

Author:救世主釈迦
FC2ブログへようこそ!