三内温泉
- 2023/01/18
- 16:50
シナノゴールド剪定
だいぶ先が見えてきた
昼に薪ストーブの燃えが落ちてきたので煙突掃除
今年やや乾ききっていない薪も使ったため煙突に木酢液がしたたっていつもと違う状態だった
綺麗に掃除して煙突の先を取り替えてゴーゴーと音を立てて燃えている
全部片付けて夕方になってしまったのでその足で青森の温泉へ行く
泉質がすごくて10分と浸かっていられない温泉だ
寝るまで足がほてって寝付けないほどに暖まる温泉で帰ってから調べて見たら昭和30年代からの温泉だという
三内丸山遺跡の近くなのできっと何千年も前からこの優れた泉質を楽しんでいたんだろうなと思いをはせていたら
700メートルも掘って湧いた温泉だという
ネットでは
標準的な温泉の15倍の成分
泉質的にも、各地の秘湯・名湯に負けないパワーをもっている。温泉成分は、1万4680mg/kg。日本の温泉の多くは、1000mg/kg前後だから、約15倍の成分が含まれていることになる。その成分の濃さは、ぺろりと湯を舐めてみればすぐにわかる。まるで赤味噌でつくったみそ汁のような塩辛さだ。
しかも46℃の源泉が激しく注がれているので、泉温はかなり高め。5分も浸かっていると、額から玉のような汗が噴き出してくる。濃厚な温泉成分も影響しているのだろう。
あがってからでも身体がピリピリして浸透している感がすごぃ
酸ヶ湯まで行かなくても強い硫黄を楽しめる
ずっと続いて欲しい温泉だ
だいぶ先が見えてきた
昼に薪ストーブの燃えが落ちてきたので煙突掃除
今年やや乾ききっていない薪も使ったため煙突に木酢液がしたたっていつもと違う状態だった
綺麗に掃除して煙突の先を取り替えてゴーゴーと音を立てて燃えている
全部片付けて夕方になってしまったのでその足で青森の温泉へ行く
泉質がすごくて10分と浸かっていられない温泉だ
寝るまで足がほてって寝付けないほどに暖まる温泉で帰ってから調べて見たら昭和30年代からの温泉だという
三内丸山遺跡の近くなのできっと何千年も前からこの優れた泉質を楽しんでいたんだろうなと思いをはせていたら
700メートルも掘って湧いた温泉だという
ネットでは
標準的な温泉の15倍の成分
泉質的にも、各地の秘湯・名湯に負けないパワーをもっている。温泉成分は、1万4680mg/kg。日本の温泉の多くは、1000mg/kg前後だから、約15倍の成分が含まれていることになる。その成分の濃さは、ぺろりと湯を舐めてみればすぐにわかる。まるで赤味噌でつくったみそ汁のような塩辛さだ。
しかも46℃の源泉が激しく注がれているので、泉温はかなり高め。5分も浸かっていると、額から玉のような汗が噴き出してくる。濃厚な温泉成分も影響しているのだろう。
あがってからでも身体がピリピリして浸透している感がすごぃ
酸ヶ湯まで行かなくても強い硫黄を楽しめる
ずっと続いて欲しい温泉だ
スポンサーサイト