東北随一のご神木
- 2023/01/24
- 10:10
ホテルを出る頃には荒れた天候
高速道路も規制がかかるとみて盛岡まで下道を通ることにした
途中見覚えのある道になって紫波の友達に電話する
少しよって行くよとお土産も持たずいきなり立ち寄る
陶芸家の旦那と仲睦まじく暮らしている様はこっちまで新鮮なものを感じる
帰りにお手製の味噌を頂いてきた
この味噌が絶品で他人に喰わすなレベルまあまあ市販の味噌では味わえない
近くに大きな神社があって前からよってみたかったので今回は改めて立ち寄ってみた
志和古稲荷神社という神社で西暦1057年からの歴史ある神社だった
奥に行って見ると東北随一のご神木の杉の木があった
その回りにも杉の巨木が何本もあって神聖な空気を感じる
巨木はそれ自体が醸し出すオーラがある
幾多の史実を見て来たであろうご神木
きっと人がいなくなってもそこにたっているんだろなと思えてしまった
帰りにナビが誘導したのはその神社からもっと山の奥に続き道路
盛岡に向かうと案内はあるがいけどもいけども林の中
それでいて道路の道幅は広い
盛岡まで30キロ後で調べて見たら南部の殿様が神社までの道を作ったのだそうだ
盛岡から参拝するための道だという
隠れた穴場だった
妻をイオンに置いて隣のパチンコ店へ
25連発の勝利
賽銭が効いたのか
ケチって10円で無くて100円やっておけば良かったかな
青森までの高速はさすがに荒れた天候
先が見えない
そして青森県に入るともっとひどくなって大粒の雪と風
平川市が全く穏やかで雪も風も無し
やっぱりまもられてんだあ
高速道路も規制がかかるとみて盛岡まで下道を通ることにした
途中見覚えのある道になって紫波の友達に電話する
少しよって行くよとお土産も持たずいきなり立ち寄る
陶芸家の旦那と仲睦まじく暮らしている様はこっちまで新鮮なものを感じる
帰りにお手製の味噌を頂いてきた
この味噌が絶品で他人に喰わすなレベルまあまあ市販の味噌では味わえない
近くに大きな神社があって前からよってみたかったので今回は改めて立ち寄ってみた
志和古稲荷神社という神社で西暦1057年からの歴史ある神社だった
奥に行って見ると東北随一のご神木の杉の木があった
その回りにも杉の巨木が何本もあって神聖な空気を感じる
巨木はそれ自体が醸し出すオーラがある
幾多の史実を見て来たであろうご神木
きっと人がいなくなってもそこにたっているんだろなと思えてしまった
帰りにナビが誘導したのはその神社からもっと山の奥に続き道路
盛岡に向かうと案内はあるがいけどもいけども林の中
それでいて道路の道幅は広い
盛岡まで30キロ後で調べて見たら南部の殿様が神社までの道を作ったのだそうだ
盛岡から参拝するための道だという
隠れた穴場だった
妻をイオンに置いて隣のパチンコ店へ
25連発の勝利
賽銭が効いたのか
ケチって10円で無くて100円やっておけば良かったかな
青森までの高速はさすがに荒れた天候
先が見えない
そして青森県に入るともっとひどくなって大粒の雪と風
平川市が全く穏やかで雪も風も無し
やっぱりまもられてんだあ
スポンサーサイト