かげの仕上げ摘果
- 2023/07/19
- 10:54
専務と宮本さんは追肥
後はみんなで仕上げ摘果
今の技術体系を作りあげるまで試行錯誤が随分と続いた
強い花芽を作る技術
理論と結果がかみ合わずに眠れない日々も体験してきた
試行錯誤の連続に自分でも嫌気がさしたことは数え切れない
最高級品を編み出す技術
毎年理想のりんごを編み出すには確固とした理論も必要になる
根本はりんごの木の身になって考えるということだ
人がすることが木にとって果たして正解なのか
いつも頭を駆け巡る
もしかしたら真逆のことをしてやしないか
根が伸びるときに地上部は徒長枝を伸ばしていく
それは必要として出てくる枝なのだ
それを長年の経験から摘み取ってしまう
とってもとっても新しい徒長枝はでていく
注目したのは果たして強い直射日光から樹体を守る効果もある徒長枝を取り払っていいものかと
秋まで取らないようにして栽培してみていいことずくめだったのだ
全部残すことで全体のバランスが保たれて新梢の止まりがとても早くなった
これは強い花芽作りには要になる技術だ
二次伸長がないことからアブラムシやダニの発生が随分と抑えられている
これも又指導と真逆の結果なのだ
りんごの年間の生理を無視すると夏の干魃には耐えられずに日焼けが派生してしまう羽目になる
山の木を見よ
こんもりと葉が生い茂って中の枝は見えないはず
それが自然に打ち勝つ状態なのだ
りんごとて同じ事ストレスを与えない方法が最高品質に結びつく
後はみんなで仕上げ摘果
今の技術体系を作りあげるまで試行錯誤が随分と続いた
強い花芽を作る技術
理論と結果がかみ合わずに眠れない日々も体験してきた
試行錯誤の連続に自分でも嫌気がさしたことは数え切れない
最高級品を編み出す技術
毎年理想のりんごを編み出すには確固とした理論も必要になる
根本はりんごの木の身になって考えるということだ
人がすることが木にとって果たして正解なのか
いつも頭を駆け巡る
もしかしたら真逆のことをしてやしないか
根が伸びるときに地上部は徒長枝を伸ばしていく
それは必要として出てくる枝なのだ
それを長年の経験から摘み取ってしまう
とってもとっても新しい徒長枝はでていく
注目したのは果たして強い直射日光から樹体を守る効果もある徒長枝を取り払っていいものかと
秋まで取らないようにして栽培してみていいことずくめだったのだ
全部残すことで全体のバランスが保たれて新梢の止まりがとても早くなった
これは強い花芽作りには要になる技術だ
二次伸長がないことからアブラムシやダニの発生が随分と抑えられている
これも又指導と真逆の結果なのだ
りんごの年間の生理を無視すると夏の干魃には耐えられずに日焼けが派生してしまう羽目になる
山の木を見よ
こんもりと葉が生い茂って中の枝は見えないはず
それが自然に打ち勝つ状態なのだ
りんごとて同じ事ストレスを与えない方法が最高品質に結びつく
スポンサーサイト